悟り

こころ

ノンデュアリティ・自我からの逃避

YouTubeを観ていると、一度観た動画の関連動画がお勧めに出てくる。そのお勧め動画を観ると、さらに関連動画がお勧めされる。そういう訳で、今や、僕はノンデュアリティの結構なエキスパートなのです。※今回は否定的な内容なので、写真は綺麗なお花に...
未分類

頭山と悟り

あなたは、頭山という落語の演目をご存知でしょうか? 江戸落語では『頭山』、上方落語では『さくらんぼ』と呼ばれる噺で、ケチ落語の枕として使われるネタです。非常に不条理で、壮大なビジョンを持ち、かつ馬鹿げています。まあ、江戸時代のSFコメディー...
精神世界

時間は存在しない。さすれば時間はどう認識されるのか?

もし『今』しかなければ、時間はどのように認識されるのでしょうか? 僕は過去の記事で、時間は存在しないと書きました。少なくとも時間の流れは存在せず、ただ今という状態だけがあるというものです。つまり、長さをともなうものが時間の概念なら、時間は存...
精神世界

時間は存在しない

時間は存在しないというタイトルを付けています。ここで否定しているのは、通常僕たちが認識している長さを伴った時間のことです。 当然ですが、僕もまた時間の流れに従って暮らしています。「早く時間が経って仕事が終わらないかな〜」とか、「そんな時間の...
精神世界

悟りとは何か?

僕達の住む日本では、『悟り』は比較的いろんな場面で使われる言葉だと思います。何だか世の中を達観したり、強い確信に基づいて生きている人には、「あいつちょっと悟ったとこあるし」とか、直感的な確信を得たときには、「オレ、何だか最近悟ったことあって...
小説

不機嫌な王様と宝物

僕は小説を書くのです。このブログも書いた小説をみんなに読んでもらうために作りました。このお話は、ずいぶん昔に書いた童話で、『悟り』とか、『自己』とか、『唯識』とか、『梵我一如』とか、そう言った宗教的な意味を持たせて書いたお話になります。大人...
精神世界

始まりの記録

ちょっと僕の話を聞いてほしい。僕がブログを書くにあたって、特に精神世界の問題に関してはベースになっている体験があります。その内容を知ってほしいと思う気持ちはありませんが、伝えておいた方がフェアではないかと思うのでここに書いておきます。 一度...